防災コミュニケーション
「災害に備えて、今私たちが出来ること」未曽有の大災害となった東北地方太平洋沖地震。
今回のサイエンスカフェではこの巨大地震を振り返りながら、
地震に関する基礎的な知識や日本の置かれた地震環境を説明していきます。
なぜこれほどの被害になってしまったのでしょうか。
研究の現場ではどのような想定がなされていたのでしょうか。
また、今後首都圏を襲う地震にはどのようなものがあるのでしょうか。
そして、「その時」震災の被害を最小限にするために、ひとりひとりが出来ることとは何なのかを
皆さんと一緒に考えていきます。
東北地方太平洋沖地震とはどんな地震だったのか・・・・・。
今を知り、地震や津波を正しく恐れることで、防災に結びつけるには何が必要か、一緒に語り合いましょう。
講師: 大木 聖子先生 (東京大学地震研究所 助教)
日時: 10/9(日) 14:00~15:30
会場: Qiball(きぼーる)13階 千葉市ビジネス支援センター会議室1 (茶色のエレベーター)
Google マップ
参加費: 無料
応募: メール、またはファックス
詳しくは こちら から--
今回のサイエンスカフェは、千葉市の「千葉市科学フェスタ」内のメインイベントのひとつ
千葉市科学館が行うサイエンスカフェに協力させていただくというかたちで開催いたします。
千葉市科学フェスタの詳細は
こちら をご覧ください。
スポンサーサイト