【人材開発論】
「モチベーション理論入門 ~見つけようやる気のスイッチ~」勉強、仕事、家事、などなど私たちは毎日やらなければならないことに追われています。
それは「合格すること」であったり「成功すること」といった
大きな目標の達成を目指しているからです。しかし、そこに到達するまでには
山を越え谷を越え、日々一歩ずつ進んでいくという地道な作業がつきもの。
一朝一夕でゴールできない目標を追い続けるモチベーションを保つのは大変なことです。
そのような中で「ブルーマンデー」とも呼ばれる憂鬱な月曜日を
毎週迎えている人も少なくないのではないでしょうか。
清々しい月曜日を迎えるために。自然とやる気が出て楽しく毎日をこなせたら、
それは何よりの幸せな人生といえるのではないでしょうか。
とはいえ目標の決め方や、そこに到達するまでの道のりの選び方は人それぞれ。
私たちはどのように物事を考え、どのように行動していけばいいのでしょう。
山田響子先生といっしょに、深く深く考えていきましょう。
(詳細はつづきから)
講師: 山田 響子先生 (千葉大学教育学部特任助教)
日時: 11/3(土) 13:30~14:30 (質問等のために多少延長可)
会場: 千葉大学理学部 2号館 (サイエンスプロムナード)
参加費: 無料今回のサイエンスカフェは千葉大祭の期間中に行います!
また、千葉大学サイエンスプロムナードさんとの共催イベントとなっています!
サイエンスプロムナードさんも、さまざまな展示や実験行うそうですので、
ぜひぜひ、併せてご参加ください!!
クリックすると大きく表示します。
スポンサーサイト