【物理】
「モノレールの楽しさを<科学>する」
---大きなシャボン玉に空気の渦輪をぶつけると---昨年7月に行われた
第一回:---永久コマは何故回り続けるのか---同じく10月に行われた
第二回:---空気の輪を飛ばして、粘性と重さを感じよう---に続く第三回目のサイエンスカフェです!
前回のように、段ボールの空気砲で"けむり"の輪っかを作って飛ばしますが、
その途中に大きなシャボン玉を浮かべておき、そこへ輪っかを当てると
シャボン玉が渦輪に入りこもうとする、フシギな振舞いを調べてみようという
"ダイナミック"な実験を行います。見ているだけでも、とっても美しい実験なのですが、
実はこの現象…科学的にまだよくわかっていない点も多く、3月の日本物理学会でも、
夏目先生がこの試み、および新しい理論的解釈を発表されたそうです。
当たり前に見えてもナゾがいっぱい!?
みなさん一緒に夏目先生の実験を楽しんでみませんか!
(詳細はつづきから)
講師: 夏目 雄平先生 (千葉大学 グランドフェロー)
日時: 5/25(土) 15:30-17:00
会場: 千葉都市モノレール 千葉駅 2階広場
参加費: 無料問い合わせ先:千葉都市モノレール企画課 TEL043-287-8216
また、千葉都市モノレール
社長のブログ も見て下さい!
今回のサイエンスカフェは千葉都市モノレール 株式会社様の主催となっています。
スポンサーサイト