"Lightning Talk"というプレゼンのスタイルをご存知でしょうか。
『ひとり持ち時間5分』という制約がミソで、
電光石火の勢いで聴衆を話題に引き込めるかが試されますが、
たった5分なので準備も気楽にでき、失敗した時のリスクも小さい(笑)というもの。
「友達とはなかなか出来ない、ちょっとだけマジメな話を学内の仲間達としてみよう」が
コンセプトの「みにすこら」、今回はこの"Lightning Talk(LT)"に挑戦してみようと思います。
同時に、今回は"LT"でプレゼンをしてくれる話題提供者も募集してみます!
LT面白そう、発表の練習、話したいテーマ!などありませんか?
どんなテーマが集まるかは皆さん次第…?分野のまったく違う人の
考え方こそ貴重なモノ、皆さんの参加お待ちしてます!(^^
参加してみたい方、話題提供者になってくれるという方はつづきをご覧ください。
日時: 12/11(水) 18:00~19:00
会場: 千葉大学 附属図書館4階
参加費: 無料参加希望の方は、chiba.u.cafeあっとまーくgmail.com
もしくはTiwtterのDMにて、お名前と学生証番号をご連絡ください。
※会場を使用する際の申請に必要となります。
LT話題提供者希望の方LTでプレゼンをやってみたいという方は、参加希望の際にその旨をお伝え下さい。
ルールは単純「プレゼンは5分程度に収める」のみ!
取り上げる話題についてはみなさんの自由な発想で考えて頂いて構いません。
が、一応参考程度に話題の例をいくつか挙げてみようと思います。
「自分がやっている活動のアイデアや目標について」
・子供を対象とした活動をしているNPOに所属している話
・海外ボランティアに行った、など
「自分がいま研究している、開発している、○○について」
・いま私の研究室ではこんなすごい研究をしている
・家で自作の家庭用植物工場をつくってます、など
「自分の知っている周りに伝えたい最新の記事や研究をまとめて紹介」
・ドイツで男性(M)でも女性(F)でもない性別(X)が可決された話
・最近打ち上がったロケットについて詳しく
・スイスでベーシックインカムについて国民投票が行われた話
・iPS細胞の最新の動向とは、など
「自分の持っているアイデアや気づきを共有してみたい」
・雨風で壊れない傘は作れないのか考えてみた
・ワイパーの形が100年間変わってないのはなぜか、など
以上は一部の例ですので、これに当てはまらないからといってダメということではありません。
自由な発想で、ぜひ面白いプレゼンを考えて、Lightning Talkに挑戦してみてください。
ご参加、お待ちしています!!
※注意点ですが、話題提供者になって頂く場合は「みにすこら」開催の前日までに
「話題の概要」と「発表スライドのデータ」を提出していただくことになります。
なお、大学が注意喚起を行っている宗教・政治などに関する話題や、
特定人物を非難するなど公序良俗に反するもの、
その他「みにすこら」のコンセプトにそぐわない等、私たちが不適切と判断した場合には
発表をお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
(基本的には話題の幅はゆるく設けていますので「こんな話題は?」など気軽にご相談ください!)
スポンサーサイト